今回はNintendo Switch(ニンテンドースイッチ)のPROコントローラー(プロコン)を自分で分解修理した方法を紹介します。 プロコンを分解してエアーを吹かしただけでは直らないことが多いので、その段階から一歩踏み […]

今回はNintendo Switch(ニンテンドースイッチ)のPROコントローラー(プロコン)を自分で分解修理した方法を紹介します。 プロコンを分解してエアーを吹かしただけでは直らないことが多いので、その段階から一歩踏み […]
お風呂の鏡に付着した白いウロコ状の水垢って、普通のお風呂洗剤で掃除しても、ビクともしませんよね。 浴室なので家族くらいしか見ない場所とはいえ、鏡が真っ白だと見た目が悪いですし、何より鏡としての機能を果たせなくなります。 […]
ランドリールームとして使っている南向きの部屋の網戸が、いつのまにやらビリビリに裂けていたので、自分で張り替えてみました。 賃貸物件なので詳細は分かりませんが、おそらく20年程度(築年数と同じ)は張り替えていない網戸のよう […]
一般的なエアコンの分解から洗浄までの流れを紹介した記事です。 お掃除機能付きエアコンなど付加機能が付いた機種については、部品点数が増えるので分解難易度が上がりますが、ベースとなる基本的構造はどれも似たようなモノなので、ま […]
突然ですが、エアコンのお掃除していますか? 一般家庭でエアコンのお掃除と言えば、エアコンの前面パネルを開けたらあるメッシュ状のフィルターをキレイにすることくらいですね。 最近のエアコン上位機種では、フィルターの自動掃除機 […]
5年ほど前にポトスの吊り下げを購入しました。 それからアサガオなんかに使われる円形の支柱に巻いてみたり、植え替えをしてみたり色々試してきたのですが、今回はヘゴ支柱風にアレンジしてみることにしました。 普通に本物のヘゴ支柱 […]
もともと庭(というかバルコニー)に蟻が住み着いていたのですが、家の中に侵入してくるようなことがあったので、某「アリの巣コロリ」で駆除しました。 これにより家に侵入してくる蟻と、家庭菜園をしている花壇の土に掘られていたアリ […]
金魚を飼うと言うことは、定期的な水換えが必要になると言うことです。 はじめて金魚を飼う人なら、水換えと一緒にレイアウトを変えたりもできるので、楽しい作業と感じることも多いようですが、何年も定期的に水換えを行っていると、ど […]
金魚のエア食いをやめさせて転覆病を完治させた方法の後編になります。 前編では金魚の転覆病のまとめ記事となっていますので、そちらの記事と合わせて読んでいただければ分かりやすいと思います。 金魚の転覆病の原因と治し方【水面矯 […]
金魚のエア食いに関する記事を何度か書きましたが、今回はその完結編(前編)となります。 詳しくは順を追って書きますが、中途半端に治ったとかではなく我が家の金魚は転覆病を完全に克服しました。 そしてエア食いを原因とする転覆病 […]